前に書いたブログ「アロマって簡単に人を幸せにする」で匂いがどのように伝わって、脳に影響を与えるかを書きました。
今回はさらに深く匂いの経路を書いていこうと思います。
んーマニアックですね。
匂いの経路には2通りあります。
1つは脳への経路。これはもう書きましたね。
もう1つは、呼吸や、肌などから精油の分子を吸収する経路です。
精油の分子はとても小さく、肌に浸透していきます。保湿効果や、引き締め効果、その他のも沢山の美肌効果が発揮されます。
また、呼吸とともに、吸い込んだ精油の一部が体内に吸収されます。
吸収された精油成分は、体の組織や器官などで代謝され、血液にのって体内を巡ります。そのあと、体内から排出されます。
精油ってすごいですよね。
私たちの体内で活躍してくれるのです!
アレルギーなどあるかたは、書いた通り、体内を巡るのでアレルギー反応が起こる可能性があります。パッチテストをしてから楽しんでいただきたいです。
植物の有効成分はたくさんあります。まだ解明されていないものもあります。
しかしながら、なぜ精油が人に影響を与えるのかを理解していただけたと思います。
ちゃんと理由があるのです。
植物だから絶対に安全ではないですが、化学薬品や、添加物ではありません。
地球で大地や、太陽、水から栄養を得て、植物自身が代謝してできた精油は、自然治癒力を高める効果が期待できるのも納得です。
精油が気になってきませんか?
どんな作用があるのか?どうやって作るのか?植物のどこなのか?
精油についても詳しく書いていきたいと思います。
0コメント