精油とは??

精油とは植物から抽出した、 天然の素材で有効成分を高濃度に含んだ芳香物質で、匂いの元です。

抽出もいろいろな場所からされます。
葉、花、根、種子、果皮、果実、心材、樹脂、樹皮などからです。

抽出方法は今は4種類です。
圧搾法→圧力をかけて搾る(柑橘系が多い)
水蒸気蒸留法→蒸発して気化したものを冷やして液体にする(1番多い抽出方法)
溶剤抽出法→熱や、圧力に弱いデリケートな精油を扱う時。溶剤を使用して取り出します。
超臨界抽出法(液化二酸化炭素抽出法・CO2蒸留法)→精油の成分が植物の中にある場合と近いのでとても上質な精油。しかし、とても大きな特殊な機械で抽出するためコストが高い。(花が多い)

芳香成分が濃度が高いのも納得です。

植物からの恵なので一滴、一滴大切に使いたいです。

次は精油の作用で、さらに詳しく精油を紹介していきます。






e.Aroma&Yoga

アロマとヨガを通して、 自然と自分自身と社会に調和していく そんな、お手伝いができたら幸いです

0コメント

  • 1000 / 1000