3月のアロマヨガ
テーマ:自律神経を整える
3月になるとすっかり春です。
花粉対策の時期ですが、今は新型コロナウイルスが猛威を奮っています。マスク不足で花粉症の方はお困りではないでしょうか。
花粉やウイルスなどの影響を受けにくい体。なりたいですよね。
それには自律神経が整っている事が大切になってきます。
なぜストレスが体に良くないのか、それは自律神経が乱れるからです。睡眠不足、疲労もそうです。
規則正しい生活をするメリットは自律神経が整うからです。
朝日を浴びる事がすごく大切なんです!
朝日を浴びることによって体内時計のズレを調整します。
そう、全て自律神経がキーワードなのです。
自律神経が整っていると、体内のあらゆる器官がきちんと働いてくれます。
消化器官、体温調節、免疫器官、ホルモン分泌、排出器官などが順調に働いてくれます。なので、不調を感じません。
私の個人的な見解ですが、全て自律神経が整えば正常!!
体はもちろんですか、精神的にも整います。ホルモンバランスが上手に出来ると、精神面が安定します。ホルモンバランスはホルモンの分泌ですが、そこをコントロールしているのが視床下部。
視床下部は自律神経が整っていると正常に働きます。
自律神経を整えましょう!!
どうやって整えるか?
今回のアロマヨガではストレスと疲労を回復して、自律神経にアプローチしていきます。
ストレスや疲労は自分が思っているよりも厄介です。
知らず知らずのうちに蓄積されています。
自分では休んでると思っていても本当に休息できているのでしょうか??
TV、スマホ、考え事してたりしませんか??
それだと休息出来て無いかもしれません!!
小さな積み重ねがだんだんと大きくなって影響を及ぼします。
小さいうちなら簡単に取り除けます。
大きくなると時間もかかるし簡単ではありません。
小さいうちに取り除きましょう!
リラックス効果や疲労回復効果が期待出来る精油と、yogaのポーズで、自律神経を整えましょう!!
☑️使用する精油
ラベンダー精油:抗ストレス、自律神経調整、鎮静
ティートゥリー精油:免疫強化、抗ウイルス、抗真菌、抗感染
ユーカリ精油:免疫活性化、抗ウイルス
レモン精油:リフレッシュ、抗ウイルス、抗感染
☑️セルフトリートメント部位
首からデコルテ
☑️yoga
全身がストレッチ出来るゆったりとしたflow
☑️ハーブティ(スタジオateのみ)
その時に合わせたブレンド
0コメント