腰痛が久しぶりにでました

3日くらい前から、腰になんだか違和感が…。
おやおや?
この感じ久しぶりだぞ?と。

左の骨盤あたりからチクチクするような痛みで、たまに腰椎がズキっとするんですね。
昔は、よくぎっくり腰をしたり、腰痛に悩まされてました。
ヨーガを始めてからいままでぎっくり腰はないです。
このような痛みも、なかったのになぁ。
んー、一旦様子をみようと、放置。

次の日は起きる時からおや?
腰に刺激あるよ。

んー、天気も雨だったりで、そいう気圧とかの影響もあると思う。
でもこんなにチクチクするのはほっとけない。

で、久々に骨格筋などの本を開いて、自分で触診しながら、どの筋肉なんだ?
と探りスタート!

こういうの好きなんです。
原因をみつけて、そこにアプローチっていう流れ。
体で何が起こっているのか興味津々!!
あー楽しぃー!!

私の勝手な見解なのですが、
この痛みの原因は、背筋群で腰方形筋ではないかと。
この筋肉は腸骨(骨盤で腰と言われるような場所)と、腰椎を繋いでいる筋肉です。

ねじったり、後屈したりするのに使いますね。

座る時間が長かったり、骨格が歪んだり、骨盤が前傾で反り腰になっていると負荷がかかるのでは??
これも私の勝手な見解です。

確かに私は骨盤が前傾していて反り腰になりやすいし、長時間ソファーに座っていたなぁなんて思い返しました。

基本的には痛みがあるときは休めるのが1番だと思います。

で、アーサナ中止にして、筋膜リリースしようかなぁとちょっとだけ始めたけど、

まてよ?

アーサナでよくない??
むしろ、アーサナの方がいろいろな筋肉にアプローチできて満遍なくストレッチ出来るじゃん!!

と、太陽礼拝→プライマリーシリーズの立ちポーズ→座位のポーズ→逆転の流れでやってみた。
全然筋肉休めてないですねw


少し違和感が残っていたけど、普段通りの生活をしていたら、
いつの間にやら痛みがなくなってきましたよ。
周りの筋肉が固まっていた!
という事もあるんだと思います。
座っていて動かさなかったり、寒さとかもあります。
そういう時は動かしてあげないとね!

足や、背中全体、肩、腕、首などの筋肉が固まってると弱っているところに負荷がきたり、痛みだったりとでてきます。

人の身体は繋がっているのですね!
全てが!

はぁーやっぱりヨーガのポーズは考えられてる!!!

まぁ人それぞれだとは思います。

私はこれが1番の改善方法だと日々、
実感しています。

なので、この良さを伝えたい!
お節介にはならないように、知りたいとか、どうにかしたいと思っている人達に伝えていければいいなぁと。

未熟者ながらもインストラクターとしてレッスンさせていただいてます!!

病院行っても改善されない身体の痛みなどある方は、ヨーガを試してみても良いのではないでしょうか?



e.Aroma&Yoga

アロマとヨガを通して、 自然と自分自身と社会に調和していく そんな、お手伝いができたら幸いです

0コメント

  • 1000 / 1000