ここ何日かですっかり秋を感じるようになりましたね。
朝、夜は冷え込んで息が白くなる時もあるくらい。
明日からはもう11月です。なんと、大晦日まで残り61日です。
話飛びましたが、
この時期は残暑のな残りで薄着で過ごしやすいです。冬場はちゃんと寒さ対策するのに、寒くなりだしは準備が疎いかなぁと思います。なので、身体が冷えて、免疫力も下がります。風邪、インフルエンザにかかりやすくなってしまいます。
今昼間は暖かいというか暑いくらいですが、日が沈むとすぐに気温が下がります。
服装にも注意が必要ですね。
温活といえば、靴下を何枚か履いたり、腹巻したり、暖かいインナーを着たりと外から身体を温める事が手軽にできるので、よく紹介されています。
身体の中から温める温活を紹介したいなぁと思います!
まずはホットヨガ!
これは本当に良いです。
私は冷え性がホットヨガを続けていたら、改善されてきました。
今ではほとんど気にならないくらいに。
ヨーガのポーズがさらに身体の中から温めてくれます。
ヨーガのポーズは筋トレなどと違って細やかな、小さな筋肉まで使います。
使わないとポーズが深くなっていかないんです。これが本当に奥深くてどうしたらこの筋肉を動かせるのか?とか考えながら練習します。
小さな筋肉まで意識して動かす事で体内の燃焼が上がってきます。熱を作りますね。
その熱で血液が温まり、身体を巡るので全身ポカポカ(汗だく)になってきます。
室温湿度と高いホットヨガだと相乗効果でとっても身体が温まります!
すっごくおススメです。
続いてはアロマトリートメントオイルでのセルフマッサージです。
加温効果や、血行促進、などの作用がある精油で、足裏からふくらはぎや、お腹周りをアロマトリートメントオイルでマッサージする。
オレンジ・スイートや、レモングラス、グレープフルーツ、ゆずなど柑橘系の精油は身体を温める血流促進作用があります。
キャリアオイルで精油を希釈してセルフマッサージしましょう。
じっくりと温まります。
冷え性でお困りの方など、足裏からふくらはぎをマッサージするとじんわりと温まるのでおススメです。
精油の濃度は0.5%〜1%ほどにしましょう。
また、耳と頭をマッサージすると温まります。
マッサージでも身体の中のから温まります。
最後は全身浴です。
シャワーで済ませてしまったり、ちょっとだけ温まって出たりしがちですね。
ご家庭のお風呂で、精油を1滴〜5滴たらして香りを楽しみながらゆっくりと全身浴すると身体の中から温まります。
全身浴ができない場合でも、足浴や、手浴でも身体が温まります。
精油は1滴〜3滴ほどで充分です。
こちらも香りをら楽しみながらしかも、手軽に出来るのでおススメです。
寒さに油断しがちな今から
温活していきませんか??
0コメント