11/22〜11/24の3日間マタニティーヨガのティーチャートレーニングを受けに、東京に行っていました。
まず、なぜマタニティーなのか、からを書いていこうかなぁ。
アロマでもマタニティーケアがあります。匂いって妊婦さんには苦手な方はもいるかもしれないですね。
アロマも使えるモノと使えないモノがあります。基本的には、オレンジ・スイート、グループフルーツ、柚子、レモン、ネロリ、プチグレンなど柑橘系です。
アロマとヨガで妊婦さんをケアできたら良いな〜と、ふと「ひらめいた」というか「降りてきた」というか「降ってきた」というか。
だけど、妊婦さんの知識が全くない。妊婦さんというか、そもそも私自身が妊娠、出産した事ないので全くの未知の世界!!
こりゃ学びに行かないとダメだなと、受ける事にしたのです。
マタニティーヨガもいろいろあります。
さて、どうしようかなといろいろ調べてみて最終的には、この先生から学びたいと思ったのがブリスベイビーのマタニティーヨガ。
トータルで3日間。
おおまかに言うとこんな感じ
↓
1日目
インストラクターとしての心得。
妊娠さんの初期、中期、後期の身体、精神的、感情の状態。
ペアヨガのポーズ。
リストラティブ。
2日目
妊娠したらお腹の中はどのようになっているのかとか。
妊娠時期やその時起こりやすい痛みに合わせたポーズ、呼吸法、身体の動かし方。
プロップスを使ったポーズ。
瞑想。
ヨガニードラ。
3日目
出産はどのような状況か。どうやって赤ちゃんが生まれてくるのか。
クラスの作り方。
シークエンス。
実践。
終了
ザックリですがこんな日程で進んでいきました。
受けてみてすごく良かったと思っています。
妊婦さんの禁忌知らなかったらやっちゃってたかもしれない。
トレーニングを受けたおかげで、自信を持って伝えられる。
そしてそして、リストラティブ(心身回復)や、女性の為(月経)のヨガなどに応用できる!
教えて下さったマリ先生(シドニー在住、趣味サーフィン)は、思った通りの優しさで溢れた女性の味方という感じの先生。
きっと、多くの妊婦さん、いや多くの女性が頼ったに違いないというくらい優しさと癒しをまとっています。
女性をとても誇りに思っていて、愛に溢れていました。
トレーニングを受けている3分の2は妊婦さん!
最終日はみなさん穏やかなお顔になっていました。きっと素晴らしい出産になるのではと思っています!
この3日間体調が絶不調だったにもかかわらず、なぜか辛くなくトレーニングを受けられました。
私もリストラティブ(心身回復)の効果を実体験できたのかなぁなんて思います。
この素晴らしいヨガを妊婦さんはもちろん!
全ての女性に体験してもらいたい!
という気持ちも芽生えました。
早速、今月のアロマヨガでは、リストラティブの要素をふんだんに入れたクラス内容にしています!
良いものってすぐに教えたくなっちゃう。
マタニティーヨガも担当出来たら良いなぁ〜と機会が訪れるのをワクワクしながら待ってる状態です!
興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい!!
女性であること、女性の身体、女性の心を大切にして欲しい…という欲が出ている!
0コメント