4月のアロマヨガ

4月です。
なにかと新しく新鮮なスタートです。
が、今はそんな時期を味わっていられないほど世界が大きく変化しています。

私事ですが、4月から新たな挑戦をしようと考えていたのですが、一旦停止です。
動きたくてソワソワする自分がいるけど、飛び込んでみようかなんて自分もいるけど、今回は勢いだとヤケドする気がする、、、。
止まる事を受け入れてみました。

そんな状況ですが、ホットヨガKUは通常通りにレッスンあります。

最初から話それましたが、改めて
4月のアロマヨガのテーマ
心身回復です。

思いの外長引いているコロナの影響。
長期戦になりそうですね。

日頃の溜まった疲れを取り除いて、体調を整えておきましょう。
今までとは環境が変わり、心のストレス、肉体的ストレスで強張ってしまいます。
そうすると、体液の巡りも悪くなってしまいます。疲労物質も体内に留まってしまいがちに。
疲労はあらゆる不調の素です。

心と体に休息を。ためてしまう前に回復することが大切です。

使用する精油(アロマ)は疲労回復、元気になる、気持ちの切り替えなど助けてくれるモノを選びました。
オレンジスイート精油:抗ストレス、抗不安、鎮静、抗ウイルス
ベルガモット精油:免疫強化、抗ウイルス、精神安定
ジュニパー精油:自律神経調整、抗ウイルス、鎮痛
グレープフルーツ精油:抗ウイルス、抗うつ、神経強壮、加温、血圧降下

芳香浴ではオレンジスイートを使用しています。
香りを嗅ぐだけでも精油の持つ効能が期待できます。

セルフトリートメントはアロマオイルを使って首すじからデコルテ肩まで。

ヨガのポーズは陰ヨガの要素をいれています。
ゆったりとくつろぎながら、体の中からほぐしていきます。

休めているようで、実は休めていないのが今の生活です。
積極的な休息が必要です。

心と体を休める方法として、ヨガとアロマは最強コンビ!と思っています。

私も非常に疲れている時は自宅で心身回復のヨガのポーズと、芳香浴、アロマオイルでマッサージします。
内側からくる重たい感覚がスッキリしフワッとかるくなります。
心のギスギスがとれて穏やかな落ち着きを取り戻せます。

毎日頑張る自分を優しく包んであげる時間にしましょう。




e.Aroma&Yoga

アロマとヨガを通して、 自然と自分自身と社会に調和していく そんな、お手伝いができたら幸いです

0コメント

  • 1000 / 1000